すべての犬は泳げるのか?

すべての犬は泳げるのか?

すべての犬は泳げるのか?

愛犬と海辺に出かけるときに、ふと頭に浮かぶこの疑問は不思議に思えるかもしれません。しかし、愛犬の安全に関わるとても重要なこの疑問をすぐに否定してはいけません。
一般的にすべての犬は泳ぐことができると思われていますが、これは誤解です!プールや海に入れば、犬は本能的に犬かきを始めると思われていますが、実はすべての犬が泳げるわけでも、泳ぐのが好きなわけでもありません!
水泳はほとんどの犬にとっては楽しいアクティビティですが、身体的特徴により水中で苦戦する犬種もいるため注意が必要です。

平たい顔の犬
短頭種は平らで幅の広い頭蓋骨の形をしており鼻が短い犬種です。平らな顔のため呼吸がしにくく、呼吸器系の病気や熱中症にかかりやすいです。また、気道が短く口で呼吸をするため、水を吸い込む危険性が他の犬種よりはるかに高くなります。
短頭種の犬種は、頭を後ろに傾けて水面から頭を出そうとしますが、これは非常に難しい泳ぎ方です。足が短く体が重い犬種ため、大きな体を押し出す長い足がないことは泳ぎにくさに繋がります。


頭が大きい、または重い犬
犬種の中には、体に対して頭が大きい犬種もいます。頭が大きく、重く、骨密度が高い犬種は、泳ぐときに頭を直立させるのが難しいです。そのため、頭を水面から浮かせることができず溺れやすくなります。

 

泳ぐのに苦労する犬種

• パグ - 短頭種
• ダックスフント - 非常に短い足
• ブルドッグ - 短頭で大きく重い頭
• ボクサー - 足が長いが、短頭種と考えられている。
• シーズー - 短頭・短足
• ブル・テリア - 短い脚と緻密な骨格
• バセット・ハウンド - 大きな頭、短い脚、緻密な骨格

これらの犬種は一般的に泳ぐことは不得意ですが、泳いではいけない、泳ぐのが嫌いということではありません。多くの犬は泳いだり水しぶきを浴びたりすることが大好きで、エネルギーを消費するだけでなく、特に夏場は涼しく過ごせる最適な方法です!
ただ、これらの犬種は他の犬種よりも補助が必要になります。愛犬に泳ぎ方を教える場合、ライフジャケットを着用させて浮いている状態を保ち、頭を水面と垂直に保つことができるようにする必要があります。また、愛犬が掻くときに体を支えてながら、一緒に泳ぐことをお勧めします。
また、泳ぎが苦手な犬には裏庭に小さな水遊び用プールを用意することもお勧めします。暑い季節でも涼しく、溺れる心配もありません。

泳ぎが得意な犬種


身体的に水泳が苦手な犬種がいる一方で、水しぶきを上げるのが大好きでプロスイマーになれるような犬種もいます!

• ラブラドール・レトリーバー –
ラブラドール・レトリーバーは強靭でコンパクトな網状の足を持ち、泳ぎが得意です。ラブラドール・レトリーバーの被毛は二重構造になっており水をはじきます。

• ゴールデン・レトリーバー –
ラブラドール・レトリーバーと同様、ゴールデン・レトリーバーは耐水性の被毛を持ち、冷たい水温にも耐えることができます。

• ポルトギーゼ・ウォーター・ドッグ –
名前が示すようにこの犬たちは水が大好きです。また、被毛が密生しているため冷たい水の中でも泳ぐことができます。

• ニューファンドランド –
網の目のような足と厚く耐水性のある被毛を持つこの犬は長距離を泳ぐことができ、その被毛は氷の張った水からも身を守ります。

• ジャーマン・ショートヘアード・ポインター-
泳ぎが得意なこの犬種は、もともと水が大好きで耐水性の被毛を持っています。
これらの犬種は泳ぎが得意な犬種のほんの一部です。長く力強い足と水に強い被毛を持つ犬種は、海まで駆け下りて水飛び込むようなタイプです。
たとえあなたの愛犬が泳ぎが得意でも、プールに入れたりビーチに連れ出したりする場合にはいくつか注意しなければならないことがあります。

犬の水泳の安全に関するヒント

• 泳ぎ方を教える –
子犬のうちから泳ぎ方を教えておくと、大きくなってからも泳ぎを楽しみ、怖がらずに力強く泳ぐことができるようになります。

• 無理に水に入れない –
あなたの愛犬が泳ぎの得意な犬種でも短頭種の犬種でも頭の大きい犬種でも泳ぎが苦手な犬はいます。無理に水に入れたり、プールに放り込んだりするのはとても危険です。泳ぎ方を知らない犬はすぐに溺れてしまいますし、水を怖がる犬にとってはとても恐ろしい経験になります。

• ライフジャケット –
泳ぎが得意な犬でも、泳ぎが不安な場合はライフジャケットを着用しましょう。また、水泳はとても疲れるので長時間掻いて浮いていることが難しくなります。

• 常に監督する –
犬がプールや海で泳ぐときは常に監督する必要があります。数分で犬は溺れてしまいますし、潮の流れによって岸に戻るのが難しくなることもあります。

• 一度に10~30分のセッション –
時間を決めてセッションを行うことで愛犬が疲れにくくなるだけでなく、トイレ休憩や息継ぎ、水分補給のタイミングを与えることができます。特に暑い日であれば熱中症や脱水症状を防ぐために、常に短時間の水泳を心がけましょう。

3 months ago
free toy
コメント
© 2019 Planet Pet K.K. All rights reserved